水都広島の事業は、水辺と人の可能性をひらきます。
私たちは、広島の河川空間をもっと活かすため、地域と連携しながら、水辺を起点とした事業に挑戦していきます。
水上交通、まちづくりイベント、地域共創の3つの軸をもとに活動を展開していきます。
1. 水上交通(ホバークラフト)事業【予定】
都市の川を、日常の移動ルートへ。
水面の活用による新たなインフラの可能性を探る取り組みとして、2025年度内に実証実験を計画しています。
小型ホバークラフトを活用した新たな都市内交通の導入に向けて、社会実験や機体開発を準備中です。
2. 水辺空間イベント企画・運営
川辺に人が集い、語らい、楽しむ時間を。
地域住民・学生・団体と共に、水辺をきっかけにしたまちの再発見を促しています。
広島市中心部の河川沿いで、清掃活動や植栽、読書や音楽を楽しむイベントを企画・開催。
3. 共創・地域連携コンサルティング【予定】
水辺の活用を、地域とともに考える。
社会実験設計、補助金活用、交通実装に向けたコンサルティング支援などを始動予定です。
自治体や企業との共創による水辺活用プロジェクトを今後開始予定。